失った歯を補う治療
-
被曝量が少ない最新のCT装置を導入しています。
レントゲンの二次元の画像だけでなく三次元的に観察して正確な診断をしています。インプラント
インプラントの歴史
1952年ブローネンマルク先生がスウェーデンのイエテボリ大学で人工血管の実験中にチタンが骨と結合することが発見したことに始まります。これを契機に歯科・医科・工学の共同研究が進められ、骨に埋め込む形のチタン製インプラント治療法が確立されました。
当院でのインプラント
スイス製のストローマンインプラント(通称ITIインプラント)を使用しています。チタン製で現在最も研究が進んでおり、最も早く骨と結合するインプラントです。
-
長所
しっかり咬める
隣の歯を削らない
寿命が長い
-
短所
手術を伴う
義歯 (入れ歯)
-
長所
手術が不要
隣の歯を削らない
-
短所
食べ物が詰まりやすい
寿命が短い
異物感を感じることがある
隣の歯に虫歯をつくりやすい
複数本の歯を失って、左右に欠損がある時は金属のバネを使って繋げます。
ブリッジ
-
長所
治療期間が短い・比較的安価
義歯より噛む力がある
-
短所
隣の歯を削る
食べ物が詰まることがある
寿命が短い
自家移植
-
長所
自分の歯である
隣の歯を傷つけない
-
短所
ドナーとなる歯が必要
骨を削ります
インプラントほど長持ちはしません
-
-
インプラント 義歯 (入れ歯) ブリッジ 自家移植
失った歯を補う治療